本園は昭和50年4月に現在地に開園しました。甲府市の東部に位置し、周囲にはぶどう畑もあり、自然豊かで閑静な地域の中に位置しています。平成17年7月には新園舎が完成しました。園庭は芝生広場や、りんご、柿、プルーンなど果物のなる木やくぬぎ、ケヤキ、桜、銀杏などの大樹に囲まれ、その中に大型遊具や丸太小屋をはじめとする子供たちの遊び道具が点在している、そんな環境の中で、ステキな子供たちと生活しています。
教育と養護の両面からお子様の豊かな成長の援助を第一に考える保育園、保護者の皆様が安心して子育てと仕事ができる保育園、地域の子育て支援施設としての保育園でありたいと考えます。
保育園てどんな所か見てみたい、聞いてみたい方、お子様のご入園をお考えの方、子育てにお悩みの方など、どなたでもお気軽にご来園ください。
高根 昭仁
赤ちゃんが全身で見せる、喜びの笑顔。子どもたちが様々な場面で見せる、いろいろなうれしい笑顔。大人たちが子どもたちに見せる、愛する笑顔。
そんな笑顔を大切に保育していきたいと思います。
子どもたちが生活する場所は、家庭保育の延長であり、安心と信頼、発見と驚き、満足と喜びあふれる楽しい遊びの場所であるよう努めています。
「遊ぶこと」、「食べること」、「寝ること」、は子供の心身の発達に重要で欠くことのできないものと考え、このことが十分に、安全に、楽しく出来る環境作りに努めています。特に子供たちが全身を、五感を使って能動的に遊ぶことができる環境をいつも考え、子どもたちが子どもらしく、心身共にたくましく育つような保育に努めています。
自主的個別活動
(モンテッソーリ教育の原理と教具を基に)
自主的個別活動は、個々の子供が抱く興味や関心、今やりたい事、そのような一人ひとりの欲求を満たす環境を準備し、その中で自主的、主体的に活動する保育です。
年齢混合縦割り保育
異年齢集団はごく自然な子供の集団と考え、3歳児以上は3、4、5歳児が一緒に生活する縦割りクラス編成になっています。園での兄弟姉妹の経験と子供同士のかかわりによる自然発達成長を基本に、豊かな人格形成の基礎づくりを目指します。また年齢別の保育も行う中で、集団活動における社会性を養い、様々な経験が出来るような環境構成と配慮に努めています。
英語あそび(3歳~5歳)
リトミック教室(3歳~5歳)
体操教室(4歳~5歳)
スイミング教室(4歳~5歳)
「健康で、明るく、たくましい子ども」を保育目標に、意欲のある子、集中できる子、感性豊かな子、思いやりのある子、仲良く遊べる子、ひとりだちのできる子に育つような保育に努めています。
早朝保育、登園 |
健康視察・自由遊び |
朝の集まり、おやつ |
— |
保育活動 |
給食準備 |
給食・休憩 |
ー |
ー |
おやつ、自由遊び |
視診・触診、降園準備 |
降園 |
長時間保育 |
延長保育 |
閉園 |
7:00 |
---|
8:30 |
9:40 |
10:00 |
10:15 |
11:00 |
11:30 |
12:00 |
13:00 |
15:00 |
16:00 |
16:30 |
17:00 |
18:00 |
19:00 |
早朝保育、登園 |
健康視察・自由遊び |
朝の集まり、活動準備 |
保育活動(年齢別あるいは縦割り活動) |
ー |
ー |
自由遊び、給食準備 |
給食・休憩 |
午睡(3歳児4月~8月、4、5歳児6月~8月) 午睡のない時期は年齢別活動、その後自由遊び |
おやつ 身辺整理、清掃活動 |
降園準備 保育士・年長組当番による絵本や紙芝居等の読み聞かせ等 |
降園 |
長時間保育 |
延長保育 |
閉園 |
7:00 |
---|
8:30 |
9:40 |
10:00 |
10:15 |
11:00 |
11:30 |
12:00 |
13:00 |
15:00 |
16:00 |
16:30 |
17:00 |
18:00 |
19:00 |
早朝保育、登園 |
健康視察・自由遊び |
朝の集まり、おやつ |
— |
保育活動 |
給食準備 |
給食・休憩 |
ー |
ー |
おやつ、自由遊び |
視診・触診、降園準備 |
降園 |
長時間保育 |
延長保育 |
閉園 |
7:00 |
---|
8:30 |
9:40 |
10:00 |
10:15 |
11:00 |
11:30 |
12:00 |
13:00 |
15:00 |
16:00 |
16:30 |
17:00 |
18:00 |
19:00 |
早朝保育、登園 |
健康視察・自由遊び |
朝の集まり、活動準備 |
保育活動(年齢別あるいは縦割り活動) |
ー |
ー |
自由遊び、給食準備 |
給食・休憩 |
午睡(3歳児4月~8月、4、5歳児6月~8月) 午睡のない時期は年齢別活動、その後自由遊び |
おやつ 身辺整理、清掃活動 |
降園準備 保育士・年長組当番による絵本や紙芝居等の読み聞かせ等 |
降園 |
長時間保育 |
延長保育 |
閉園 |
現在下記職種にて採用を行っております。
募集職種 | 1.保育教諭(非常勤) 2.看護師(非常勤) |
備考 | 1.対象:保育教諭(非常勤) 資格:保育士、幼稚園教諭を併せ持つ方(新卒の場合見込み含む) 勤務時間:【7:00~19:00の内7時間30分以上(休憩含む) 勤務日時:土日曜祝祭日以外 制度:各種社会保険、福祉医療機構退職共済、山梨県退職共済 等 2.対象:看護師(非常勤) 資格:保健師、看護師、准看護師いずれかをお持ちの方 勤務時間:【8:30~17:30の内7時間以上(休憩含む) 勤務日時:土日曜祝祭日以外 制度:各種社会保険、福祉医療機構退職共済、山梨県退職共済 等 |
名称 | 幼保連携型認定こども園 くだま保育園 |
経営主体 | 社会福祉法人 くだま福祉会 |
所在地 | 〒400-0815 山梨県甲府市国玉町468-1 |
電話番号 | 055-237-5982 |
FAX番号 | 055-237-0373 |
代表者 | 園長 高根昭仁 |
定員 | 1号認定児童15名 2・3号認定児童170名 計185名 |
開園時間 | 月~金曜日7:00~19:00 土曜日7:00~18:00 |
保育時間 | 1号認定 9:00~15:30 2号・3号 短時間 8:30~16:30 2号・3号 標準時間 7:00~18:00 |
お休み | 日曜・祝祭日・年末年始 |
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。担当者より折り返しご連絡いたします。
必要事項をご記入の上【送信】ボタンをクリックすると送信します。